|
|
石野智彦
今井 宏
大庭大介
川邉耕一
奈木和彦
丹羽誠次郎+青木孝夫
マスダカルシ
持塚三樹
山本宗平
洋子
伊藤尚未
内海健夫
岡田和枝
小林由季
蜂谷充志+柴山拓郎
古池大介
|
|

伊藤尚未 Ito Naomi
1964 静岡県生まれ
1989 筑波大学大学院芸術研究科修了
1986 第3回オムニアートコンテスト 最優秀賞
1988 ステップ・スカルプチャー by 伊藤尚未(西武アトリエ・ヌーボー/池袋)
青森野外彫刻展(合浦公園/青森)
1989 現代茨城の美術展(茨城県近代美術館/水戸)
ザ・トリック(松屋/銀座・他)
1990 第18回日本国際美術展 佳作賞(東京都美術館・京都市美術館)
1991 個展「IN THE WELL」(ギャラリー山口/銀座)
1992 第21回現代日本美術展(東京都美術館・京都市美術館・下関市立美術館)
1993 Pre-ex-sight II ART BATTLER(ギャラリー美遊/神田)
第3回名古屋国際ビエンナーレ・ARTEC'93 グランプリ(名古屋市科学館展示ホール/名古屋)
第10回光の造形展(大通り公園/札幌)
1994 足立区西新井文化ホール・足立区こども科学館エントランスオブジェ設置(足立区)
凸版印刷本所GCビルモニュメント設置('95 SDA奨励賞、DDA入選)(本所)
1995 あかりのオブジェ展 審査員特別賞
(岐阜市文化センター/岐阜・すみだリバーサイドギャラリー/すみだ)
1997 音と光による平和の響き展 - 音のかけらたち(すみだリバーサイドギャラリー/すみだ)
2000 音の彫刻コンクール 大賞(音戯の郷/本川根町)
モノの芸術・メディアのアート(常葉美術館/菊川)
2005 個展「影音動」(ギャラリー110/常葉大学・菊川)
2008 サイエンスイリュージョン(ソウル国立科学博物館/ソウル、韓国)
現在、静岡県内で執筆活動、創作活動を行っている。
執 筆 :「子供の科学」(誠文堂新光社)2001年より連載
単行本 : 電子工作大図鑑(誠文堂新光社)(2006年)
トランジスターのきほん(誠文堂新光社)(2008年)
LEDのきほん(誠文堂新光社)(2008年)
企業コラボレーション :「はこアニメ」(エレキット)開発(2007年)






個展「影音動」(ギャラリー110/常葉大学・菊川)2005

前のアーティスト / 次のアーティスト
|
|
|